モータースポーツ > Honda Racing Gallery > F1 第二期 > McLaren Honda MP4/4
1988年は異常なリザルトを生んだ年であった。マクラーレン・ホンダ MP4/4が稀代の名ドライバー、アラン・プロストとアイルトン・セナのふたりの手で実に16戦中15勝を挙げるという快挙を成し遂げ、この年のF1を席巻したのだ。これはふたりのドライバー、エンジン、シャシーの出来……などその理由は多々あるのだが、現実的にはHondaのV6ターボエンジン「RA168E」の性能に負うところが大きかったと言える。
88年はターボF1時代がついに終わりを告げる年でもあった。翌年からは3.5リッターNAエンジンへと変更されることが決まっていたからだ。77年に登場した1.5リッターターボエンジンは80年代末にその頂点に達し、1400馬力を超える恐るべきパワーを発生させていた。86年には予選時のターボブーストが無限大にセットされ、ブースト圧は実に7バール超まで達するほどになっていたのだ。この強烈なエンジンは予選のわずか1回のアタックラップでブローしてしまうほどであった。またこの強烈なパワーを路面に伝えるため、マシンは異常な性格を持たねばならなかった。この際限ないパワーウォーズはF1マシンをモンスター化させ、少々危険とも言えるような状況を生み出してしまっていた。
これを危惧したFIA(国際自動車連盟)は87年にブースト圧を4バールに制限。そして89年からの3.5リッターNA化を発表。つまりターボエンジンの命は88年までと宣言されてしまったのだ。ターボ最終年となった88年はさらにターボエンジンに厳しく、ブースト圧は2.5バール、それまで195リットルだった燃料制限も150リットルにまで引き下げられたのだ。ターボは空気を無理矢理圧縮して燃焼させるため、パワーは上がるものの消費燃料も多い。45リットルもの削減はターボエンジンに引導を渡したのと同じことだった。しかしHondaはこれを逆手に取り、研究開発の進んでいた低燃費ハイパフォーマンス技術を駆使し、不可能と言われたターボ締め出しレギュレーションを味方に引き入れ、競走相手のいないスーパーエンジンで他を圧倒したのだ。
型番 | McLaren Honda MP4/4 |
---|---|
デザイナー | スティーブ・ニコルズ |
トランスミッション | マクラーレン製6速 |
ホイールベース | 2875mm |
トレッド(前/後) | 1824mm/1670mm |
サスペンション (前/後) |
ダブルウイッシュボーン+プルロッド/ダブルウイッシュボーン+プッシュロッド |
ダンパー | ショーワ製 |
タイヤ(前) | 11.75インチ(ホイールリム) 13インチ |
タイヤ(後) | 16.3インチ(ホイールリム) 13インチ |
車体重量 | 540kg |
型式 | Honda RA168E |
---|---|
排気量 | 1494cc |
形式 | 80度V型6気筒+ツインターボ |
最高出力 | 685馬力 |
最高回転数 | 12300rpm |
燃料供給方式 | PGM-FI 2インジェクター |
スロットル形式 | 2連バタフライ式スロットルバルブ |
点火方式 | CDI |
重量 | 146kg |